2023/08/02
月桃とは、亜熱帯地方で見られるショウガ科の多年草芳香植物です。葉の長さは40~60cmほどで三日月のような形をしており、咲く花はまるで桃の実のようです。そのため「月桃」と命名されたと言われています。葉に独特の爽やかな芳香があるのも特徴の1つです。宮古島では「サニン」とも呼ばれ、琉球時代から愛されている代表的な薬草です。
2023/08/02
「くちゃ」とは
宮古島はもちろん、沖縄にとって「くちゃ」は欠かせない存在です。くちゃとは海に堆積した粘土状の海泥で、世界的にみても沖縄にしか存在しない天然成分です。
宮古島をはじめ、沖縄近海は豊かなサンゴ礁が豊富に広がっていて、カルシウムを多く含んだ石灰質の土壌が広がっています。そこに中国からの黄砂や元々海水に含まれているミネラルが混ざり合い、栄養たっぷりのくちゃになりました。
2023/08/02
『ロミロミ』は、ハワイの言葉で「揉む・押す」という意味があり、日本でもスパブームが訪れたことで多くの人に浸透しました。発祥のハワイでは、古くから伝わるヒーリング療法として現代まで受け継がれている伝統的なものです。もともとは、カフナと呼ばれる人たちが王族に対して施していたことが始まりと言われています。...
2023/08/02
都会の喧騒からはなれ自然の中で過ごす時間は、現代人にとって大切です。慌ただしい毎日を過ごす中、リフレッシュ休暇では、ゆっくりとした時間が流れる大自然を求めて沖縄の離島、宮古島へ訪れる方が増えています。東洋一と言われる海とマングローブの森、現在も多くの自然が残っている宮古島は、国内での旅行先として人気です。
2023/08/01
お蔭様でアロハ堂2023年8月1日で14年目に突入いたします(^▽^)/宮古島へ流れ着き、導かれるままにマッサージの仕事をはじめ、素晴らしい家と人に出会い、アロハ堂を開業して、あっという間の14年。心より感謝申し上げます。ひとえに、リピータのお客様はじめ、ご来店していただいたお客様と、私をささえ続けてくれている沢山のスタッフさんたちのお蔭です。本当に本当にありがとうございます。
2023/04/04
この講習を受けて一番の学びは「愛を持って触れる」ということでした。「愛を持って触れる」ということは、よく見て、よく聴いて等の「良く感じる」事とも紐づきました。講習のメニューのオリやフラも「よく感じて、表現する」という今までに意識したことの無かった事を意識して表現する様に自分が変化していくのが分かりました。ロミロミを習って仕事にしたいと思ったこともそうですが、この自分の在り様の変化は新しい人生のステージに移り変わった様に思えました。
2023/02/13
25日間のロミロミマスターコース、いよいよ後半。だいぶ上達してきました!
2023/01/01
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
2022/09/12
2022年9月リニューアルオープンして、早速たくさんのお客様にご来店していただき、誠にありがとうございます。今後ともアロハ堂をよろしくお願いします。
2022/09/03
アロハ堂池間オーシャン店リニューアルオープン