「リンパマッサージ」で知られるように、人間の体にリンパが流れているのはご存じだと思いますが、このリンパがどんな役割をしているのかまでは、意外と知られていないものです。
濾過や排泄の役割
体中に張り巡らされているリンパ管。血液が静脈から心臓に戻る際、そこに含まれる余分なタンパク質や脂肪分=老廃物は、このリンパ管により回収される仕組みです。もし、そのまま老廃物が心臓に戻ってしまえば、再び老廃物が体中を循環することになり、頭痛や肩こり腰痛などあらゆる体の不調を招いてしまうことになるでしょう。
体に不必要な老廃物は、リンパ管にあるリンパ節により濾過されます。その後に血管と合流し、クリーンな栄養だけが戻され、不要となった成分は尿や便などの排泄で、体外へと排出される仕組みです。リンパマッサージでリンパの流れが良くなるほど、どんどん体の毒素が排泄され、体の深部からキレイになれます。